こんばんは。
伊東はなんです。
現在、動物対話士養成講座の第4期生を募集しています。
「動物対話士」を名乗れるのは、
この養成講座を上級まで修めて試験に合格した人だけ。
そうそう簡単に取れる資格ではありません。
けれど、全国各地からこの資格を取りたくて仲間が集まってきます。
昨年夏に1期生が卒業し、今月から2期生は上級に、3期生は中級に進みます。
みんな約半年の1単元を終えるたびに人として大きな成長を見せてくれます。
ただ楽しく学んでいるだけじゃないんですね。
どんどんと自然に磨かれていくんです。
現受講生も卒業生も、動物対話に出会ってどんどん人生が動き出しています。
これは私視点ではなく、ご本人がそう感じて私に話してくれることなので、
間違いないと思います。
ゴリゴリの師弟関係ではなく、支え合い認め合うという関係だからこそ
芽生える奇跡だと思います。
こうして変化をしていく受講生や卒業生たち姿が本当にまぶしくてうれしくて、
いつもいつも心の中で感謝してます。
受講生から卒業を経て同業者となった1期生や理事のこみやちかちゃんは、
感謝を通り越して頼もしいことこの上ないです。
みんなのこと、誰一人として漏れることなくみんなが本当に大好きです。
動物と関わることで始まる人生の奇跡を少しでも多くの方に体験してもらいたい。
「うちの子」との一対一の関係もステキだけど、それをもう少し拡大して、
そのステキな体験を多くの人に広げることで、あなたにはその何倍もの
ステキな人生が待っていることを、
私は講座の回を重ねるごとに確信を強めています。
ペットのために何かしたい。
でもそれがなんだかわからない、という方。
動物対話士を目指してみませんか?
最終的にそこにたどり着かなくても、
一年半後には明確な自分の未来を見据えているあなたに出会えます。
動物対話士になりたい方は
まずは動物対話基礎講座を上級まで受講なさることが
養成講座の受講資格になります。
まだ基礎講座を終えていない方は
4期生として受講するなら3月の基礎講座が最後です。
3月を逃すとおよそ半年後の5期生まで養成講座の募集予定はありません。
養成講座は、どの期にも新幹線に乗って来られる方がいます。
遠くの方もめったにないチャンスを逃さないでください。
動物対話基礎講座の詳細はこちら
東京(杉並区下高井戸):3/25(土)初級・中級 3/26(日)上級 担当:伊東はなん
京都(淀):3/23(木)初級・中級 3/24(金)上級 担当:こみやちかちゃん
動物対話士養成講座の詳細はこちら
http://hanan.jp/school/yosei
※開催は東京のみです
ペットのために役立つことのできる私たちであるために、
今できることを…。
写真は去年の夏の1期生の卒業パーティの様子です(^^)
一年半学び続けた仲間たちの一体感ってば
たまりません!!!(≧▽≦)
一般社団法人動物対話協会
http://www.aada.or.jp/
HANAn
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:14東京都訓第004535号
東京都杉並区下高井戸1-11-23
TEL・FAX:03-6304-3138
ペットさんの種類状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、安心してセッションを受けていただけます。
※シーズー3頭、猫2匹がサロンにおります。あらかじめご了承ください。